麺にゅ~

麺にゅ~

味噌
塩
しょうゆ
とんこつ
つけ麺
新着ニュース30件






























プレスリリース
トップ » プレスリリース » きら星株式会社

きら星株式会社、新潟発の地域経済循環モデルで「J-Startup NIIGATA」に選定
2025年11月18日 きら星株式会社
Yahoo!ブックマーク  ニフティクリップ newsing Googleブックマーク iza del.icio.us  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

きら星株式会社(本社:新潟県湯沢町、代表取締役:伊藤 綾)は、新潟県のスタートアップ支援プログラム「J-Startup NIIGATA」に選定されました。今回の選定は、地方移住支援から地域商社へとモデル転換を図り、「官民連携事業+人材・不動産を核とした地域経済循環型モデル」を推進する当社の事業革新性と成長ポテンシャルが高く評価されたものです。今後は「J-Startup NIIGATA」の支援を活用し、「住みたいまちをつくる仲間を増やす」というミッションのもと、新潟県内での事業深耕(縦軸の深化)と、成功ノウハウの全国展開(横軸の拡大)を両輪で加速させます。

きら星株式会社(本社:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1831、代表取締役:伊藤 綾、以下「当社」)は、この度、新潟県内のイノベーティブなスタートアップ企業を集中的に支援するプログラム「J-Startup NIIGATA」に選定されたことをお知らせいたします。

J-Startup NIIGATA選定の意義

「J-Startup NIIGATA」は、経済産業省が推進する「J-Startupプログラム」の地域版として、新潟県が中心となり、公益財団法人にいがた産業創造機構、関東経済産業局と連携して運営されています。このプログラムは、新潟県内から世界に羽ばたく可能性を持つスタートアップ企業を発掘し、集中的に支援することで、地域のスタートアップエコシステムの強化を目指すものです。
この度の選定は、当社のビジョン「誰もが住みたいまちに住める未来」の実現に向け、地方移住支援から地域商社へとモデル転換を図る、人を中心とした地域づくり事業が持つ革新性、高い成長性、そして新潟県が直面する課題解決に貢献するポテンシャルが評価されたものと認識しております。当社は、この栄誉を大きな励みとし、新潟の豊かな資源と連携を最大限に活かし、新潟から全国の地域へ新たな価値を提供してまいります。

今後の展開:J-Startup NIIGATA支援の活用と地域への貢献

当社は、「J-Startup NIIGATA」に選定されたことを受け、以下の支援を最大限に活用し、事業のさらなる成長と地域社会への貢献を目指します。

認知度の向上と信頼の獲得 
J-Startup NIIGATAのロゴを使用し、特設サイトでの企業紹介を通じて、当社のさまざまな提供サービスやビジョンに対する認知度と信頼性を高め、優秀な人材の獲得やビジネスパートナーとの連携を強化します。

ビジネスマッチングの加速と地域商社機能の強化 
行政や支援機関によるビジネスマッチング支援を活用し、新潟県内外の企業や行政・研究機関との産官学連携を加速。「住みたいまちをつくる仲間を増やす」というミッションを掲げ、地域商社としての機能強化を推進します。

スケールアップと全国展開の推進 
新潟県内の深掘り(縦軸の深化)と、そこで得られた地域づくりの成功ノウハウを日本全国へ展開する(横軸の拡大)という両輪で事業を推進し、新潟発のイノベーションを広げてまいります。

きら星株式会社 代表取締役 伊藤 綾 コメント
「この度、当社が『J-Startup NIIGATA』に選定されましたことを、心より光栄に思います。これは、当社の官民連携事業+人材・不動産を核にした民間ビジネスの地域経済循環型モデルが、新潟の未来を担う事業として認められた証であり、大きな責任と使命を感じています。
当社は、この支援を力に、「どこよりもここが好き、誇りを持てるまちづくり」という使命の達成に向け、タグラインである「まちが変わる、ひとが変える」を体現できるよう、地域の皆様と共に挑戦を続け、邁進してまいります。」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjAxMSMzNjUyNDAjNzIwMTFfZGtNRkRveUZ6ci5qcGc.jpg ]
「J-Startup NIIGATA」について
「J-Startup NIIGATA」は、経済産業省が2018年に開始したJ-Startupプログラムの地域版として、新潟県が事務局を務め、公益財団法人にいがた産業創造機構、関東経済産業局と連携しています。新潟県内のイノベーティブなスタートアップ企業を集中的に支援し、スタートアップエコシステムの強化を目指しています。
J-Startup NIIGATA:https://jstartup-niigata.com/

「J-Startup」について
経済産業省が、革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を提供するスタートアップを創出するため、日本貿易振興機構(JETRO)・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と連携して推進しているプログラムです。選定企業には、国内外の市場展開に向けた各種支援が集中して行われます。
J-Startup:https://www.j-startup.go.jp/

きら星株式会社について
「誰もが住みたいまちに住める未来」をビジョンに、地域商社として地方の課題解決領域において、地方移住支援を軸に地域商社へとモデル転換を図り、「まちが変わる、ひとが変える」をタグラインに、地域の課題解決に特化した事業を展開しています。

◾️会社概要
会社名   :きら星株式会社(キラホシカブシキガイシャ)
代表取締役 :伊藤綾
本社    : 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1831 
創業    :2019年2月 
資本金   :2000万円 
従業員数  :11名(役員含む)※2025年11月1日時点
事業概要  :移住サポート事業、有料職業紹介、不動産賃貸業、一級建築士事務所
ホームページ:https://kirahoshi.com/
事業紹介  :新潟県転職・移住サポート「ロカキャリ」 https://locacary.com/
         非起業家のための地域プロデューサー育成スクール「ローカルプレイヤーズ」 https://localplayers.jp/

本件に関するお問い合わせ先
きら星株式会社:伊藤
E-mail:info@kirahoshi.com 


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ